#ブルーアートオーディションショップ

#ブルーアートオーディションショップ

アートって、才能か?

Blue Art Audition × KANApro MARKET

この世界には、漫画『ブルーピリオド』の主人公・八虎のように、悩みもがきながら、アートの道を志す若手アーティストがいます。そんなアーティストの作品に触れる機会を届け、アートをもっと開かれたものにしていくプロジェクトが、ブルーピリオド展製作委員会主催の『ブルーアートプロジェクト』です。

『ブルーアートプロジェクト』のひとつとして、2022年6月18日より寺田倉庫G1ビルにて開催された「ブルーピリオド展~アートって、才能か?~」に合わせ、まだ日の目を見ていない若手アーティストを対象に『ブルーアートオーディション』を開催。

厳選なる審査を経て受賞した作品を#KANAERU Project[MARKET](#かなプロマーケット)にてグッズ化!
ブルーアートオーディション公式グッズショップにて期間限定で販売します。

ARTIST&ART

参加アーティスト & 作品

GRANDPRIX
Tsubaki

スイソウ

Tsubaki

これはアニメーション作品になります。
コロナのニュースを眺めながら、誰とも会わずに部屋に閉じ籠って、音楽から詩まで独りで作りました。ショートバージョンはTikTokやYouTubeアカウントから、フルバージョンは『シネマディスカバリー』『オソレゾーン』にて配信されています。

SEMI GRANDPRIX
数式の美術館

Triangulation of
“Girl with a Pearl Earring”

数式の美術館

この作品では古典的な絵画を数学的手法で再現することで、芸術と科学の融合を表現することを目指しております。
伝統的な絵画を現代のコンピュータプログラムを用いた数学的手法で再現することで、新たな芸術の可能性を追求しようと試みました。
元となる絵画の画像から数式を生成し、それをペンプロッターで描画することで、芸術的な完成形が生まれます。このプロセスは、芸術と科学の両方に興味を持つ人々にとって興味深いものになると考えています。

SEMI GRANDPRIX
ソウサイ

「荒れ狂う世界」

ソウサイ

この作品のテーマは戦争…その中にはコロナ、命、制限、支配などの概念があります。いま現在の世界を知ってほしいと思いを込めて、制作した作品となっています。

PRIZE
はなのぼっち暮らし

葛藤

はな(桜木華那)

自分が抱いている悩みや葛藤を作品にぶつけて描きました。
暗いテーマに反して、鮮やかな色使いや少女の表情から違和感を感じてもらえると嬉しいです。
背景は油絵の具を塗り重ね、モヤモヤした感情を不規則な立体感で表現し、「若さゆえの悩み」と青春の「青」を掛け合わせ、濁りや濃淡の無い、青一色で塗っています。